|
|
|
|
|
110年 |
|
|
熊野神社創建(群馬県との県境にある) |
|
1688年 |
|
|
油屋旅館創業(追分) |
|
1694年 |
|
江戸幕府 |
中山道完成(日本橋−軽井沢―下諏訪−妻籠―草津、六十七次) |
|
江戸時代 |
初期 |
|
旅籠鶴屋創業(→1886年つるや旅館) |
|
1783年 |
|
|
★浅間山の大爆発 |
|
1876年 |
|
|
小瀬温泉、国有林の一部を借りて蓬莱館開業(→1974年頃小瀬温泉ホテル) |
|
1883年 |
|
雨宮敬次郎 |
雨宮敬次郎が軽井沢の開発事業を開始 |
|
1884年 |
5月22日 |
|
碓氷新国道開通(→旧道) |
|
1885年 |
10月15日 |
官営 |
信越本線高崎−横川間開業 |
日本国有鉄道百年史 |
1886年 |
|
|
アレキサンダー・クロフト・ショーとジェームス・メイン・ディクソンが初めて軽井沢に立ち寄り旅籠「亀屋」に宿泊 |
|
|
|
つるや旅館開業(旧茶屋・旅籠鶴屋) |
|
|
泉喜太郎 |
天然氷の販売開始 |
|
1888年 |
12月1日 |
官営 |
信越本線上田−軽井沢間開業(直江津−軽井沢間開通) |
日本国有鉄道百年史 |
|
A・C・ショー |
宣教師のアレキサンダー・クロフト・ショーが軽井沢に別荘を建てる |
|
1890年 |
7月 |
佐藤国三郎 |
◆日本旅館亀屋を貸間として外国人避暑客に提供(→万平ホテル) |
万平ホテル物語、日本ホテル略史 |
1893年 |
4月1日 |
官営 |
横川−軽井沢間にアブト式線路完成(上野−直江津間全通) |
日本国有鉄道百年史 |
4月 |
|
軽井沢駅前に碓氷嶺鉄道碑建立(旧碑は熊野平駅に移設、現在のものは模
造碑) |
|
1894年 |
4月 |
佐藤萬平 |
亀屋ホテルが万平ホテルに改称 |
万平ホテル物語、日本ホテル略史 |
1895年 |
|
袖山万蔵 |
山屋創業(パン屋) |
|
1897年 |
|
|
ユニオンチャーチ完成 |
|
1899年 |
7月16日 |
佐藤織衛 |
軽井沢ホテル仮開業 |
万平ホテル物語 |
1900年 |
|
佐藤織衛 |
軽井沢ホテル開業(30室) |
万平ホテル物語 |
|
|
三井三郎助別荘完成(旧軽井沢) |
|
1901年 |
|
佐藤熊六 |
軽井沢ホテル開業 |
|
1902年 |
7月17日 |
佐藤萬平 |
万平ホテルが桜の沢に移転(22室) |
万平ホテル物語、日本ホテル略史 |
1904年 |
|
|
ショウ氏記念碑竣工 |
|
1905年 |
10月 |
井高帰山 |
「三笠焼」創設(初代宮川香山の門人、〜1916年) |
|
|
|
万平ホテル「浅間館」オープン(17室) |
万平ホテル物語 |
1906年 |
5月 |
山本直良 |
三笠ホテル開業(30室)<設計:岡田時太郎> |
|
|
有島武郎 |
有島武郎が軽井沢別荘浄月庵で毎夏家族と過ごし始める(別荘は三笠ホテル近くから移築) |
|
|
|
土屋写真店開店 |
|
1907年 |
|
|
新軽井沢区有志によって、軽井沢スケート場を造る |
|
1908年 |
|
|
A・C・ショー記念碑建立(軽井沢町) |
|
|
清水兼吉 |
清水テーブル店開業(日光彫の職人、→清水家具店) |
|
|
川崎巳次郎 |
川崎屋表具店開業(日光彫の職人) |
|
|
|
追分に野村竜太郎(鉄道院総裁)、平井清ニ郎(鉄道院副総裁)別荘新築 |
|
1909年 |
6月 |
|
追分に夏期停車場開設 |
|
10月 |
|
韓国皇太子末松別荘来泊 |
|
1910年 |
|
|
峰の茶屋創業 |
|
|
|
西園寺公来軽、桂総理大臣別荘建築 |
|
1911年 |
7月 |
|
沓掛駅開設 |
|
|
逓信省 |
軽井沢郵便局改築(→軽井沢タリアセンに移築) |
|
1912年 |
|
鉄道院 |
鉄道院がEC40形電気機関車(アプト式)を輸入(→旧軽井沢駅舎記念館) |
|
1915年 |
7月22日 |
草津軽便鉄道 |
草津軽便鉄道、新軽井沢−小瀬(小瀬温泉)間開業 |
|
|
|
野沢源次郎(貿易商)が川田竜吉氏所有地を譲受し土地分譲貸別荘経営開始 |
|
|
星野嘉助 |
星野温泉開湯(1914年開業も) |
|
1916年 |
|
ダニエル・ノルマン、島田三郎 |
軽井沢避暑団設立 |
|
|
|
近藤友右衛門(貿易商)が別荘経営開始 |
|
1918年 |
1月8日 |
堤康次郎 |
◆軽井沢開発に着手、沓掛区有地を買収 |
|
|
|
軽井沢夏期大学開講 |
|
|
|
大城レース店開店 |
|
|
|
軽井沢ユニオン教会完成<ヴォーリズ設計> |
|
1919年 |
7月 |
|
野沢源次郎、長尾原に旧ゴルフ場開設(軽井沢町) |
|
|
根津嘉一郎 |
矢ヶ崎山麓の川上氏所有地を買収し別荘新築 |
|
|
|
万平ホテル「日本館」オープン |
万平ホテル物語 |
1921年 |
|
箱根土地 |
観翠楼開業 |
|
|
井高帰山 |
「阿さま焼」創設(三笠焼を復興) |
|
|
内村鑑三 |
内村鑑三が星野温泉の貸別荘に住む、日曜集会を開始(星野遊学堂→軽井
沢高原教会) |
|
1922年 |
|
|
軽井沢ゴルフ倶楽部完成 |
|
|
|
朝香宮殿下が雨宮別荘へ避暑 |
|
1923年 |
7月7日 |
有島武郎 |
★有島武郎が軽井沢の別荘(浄月荘)で波多野秋子と心中 |
東京朝日230708 |
8月1日 |
箱根土地 |
グリーンホテル開業 |
東京朝日230731広告 |
|
|
東長倉村が軽井沢町に改称 |
|
|
|
「鳥瞰図 草津軽便鉄道沿線案内」発行/常光画/草津軽便鉄道 |
|
1924年 |
|
軽井沢国際避暑団 |
英国人医師マンローが軽井沢サナトリウム所長に任命される |
|
|
箱根土地 |
南軽井沢(馬越原)で別荘経営 |
|
1926年 |
9月19日 |
草津電気鉄道 |
草津前口−草津温泉間開業(全線開通) |
|
|
|
北白川宮別荘建設 |
|
1927年 |
|
|
竹田宮別荘建設 |
|
1928年 |
4月7日 |
|
★オースタンホテル全焼(旧軽井沢) |
東京朝日280408 |
8月1日 |
横浜ニューグラン
ドホテル |
軽井沢ニューグランドロッジ開業 |
日本ホテル略史 |
8月 |
|
朝香宮沓掛別邸竣工(→千ヶ滝プリンスホテル) |
|
1929年 |
|
|
伏見宮別荘建設 |
|
1931年 |
|
室生犀星 |
室生犀星が軽井沢に別荘を建築 |
|
|
|
朝吹別荘「睡鳩荘」竣工(→2008年軽井沢タリアセンへ移築、設計:ヴォーリズ) |
|
1932年 |
7月 |
南丘会 |
軽井沢パークロッジ開業 |
日本ホテル略史 |
1933年 |
|
|
前田郷創業(貸別荘) |
|
|
アントニン・レーモンド |
レーモンド別荘竣工(南ヶ丘、→移築:ペイネ美術館))<設計:アントニン・レーモンド> |
|
|
(財)南ヶ丘会 |
新ゴルフ場完成 |
|
1934年 |
|
|
聖ポール教会完成(→聖パウロカトリック教会、軽井沢町)<アントニン・レーモ
ンド設計> |
|
1936年 |
5月31日 |
竃恤スホテル |
軽井沢万平ホテル新館「アルプス館」竣工<設計:久米権九郎> |
万平ホテル物語、建築雑誌3612 |
8月1日 |
星野正三郎 |
塩壺温泉開業 |
|
8月 |
|
軽井沢開発五十周年式典挙行 |
|
|
|
レストラン菊水開店(洋食) |
|
1937年 |
10月15日 |
箱根土地 |
南軽井沢ホテル開業(押立山山頂) |
日本ホテル略史 |
11月19日 |
|
★油屋旅館火災焼失 |
|
|
箱根土地 |
南軽井沢に大観楼完成 |
国土計画株式会社年表 |
|
箱根土地 |
押立山麓に軽井沢スキー場開設 |
|
1938年 |
7月 |
|
▲軽井沢ホテル廃業<日本ホテル略史は1941年廃業> |
|
1940年 |
|
|
ブランジェ浅野屋軽井沢夏季出張店開店 |
|
1941年 |
|
堀辰雄 |
堀辰雄が軽井沢の別荘購入(→軽井沢高原文庫へ移築) |
|
|
財団法人軽井沢会 |
軽井沢避暑団と軽井沢集会堂が合併、財団法人軽井沢会に改称 |
|
1944年 |
9月1日 |
|
▲軽井沢三笠ホテル、外務省借り上げのため一般営業休止 |
続日本ホテル略史 |
1945年 |
4月1日 |
東急 |
草軽電気鉄道傘下入り |
|
8月1日 |
|
▲軽井沢万平ホテル、ドイツ人協会に賃貸のため一般営業休止 |
続日本ホテル略史 |
9月17日 |
|
軽井沢三笠ホテル接収 |
続日本ホテル略史 |
1946年 |
|
|
軽井沢カフェ・ド・ミノリヤ開店 |
|
1947年 |
5月10日 |
|
★軽井沢三笠ホテル別館焼失 |
続日本ホテル略史 |
7月 |
小松ストアー |
小松ストアー夏期軽井沢店開店(1975年9月閉店) |
花ひらくギンザ・コマツの四季 |
8月14日 |
|
★浅間山噴火、10名死亡 |
朝日470815・470819 |
11月 |
国土計画興業 |
千ヶ滝プリンスホテル開業(旧朝香宮沓掛別邸) |
|
|
|
加賀乙彦(精神科医・作家)が信濃追分に別荘建築 |
|
1948年 |
|
小野沢三重子 |
白樺堂創業 |
|
|
|
ちもと総本店が日暮里から軽井沢に移転開業(和菓子) |
|
1949年 |
9月7日 |
厚生省 |
上信越高原国立公園指定 |
|
1950年 |
3月25日 |
国土計画興業 |
晴山ホテル開業(→軽井沢プリンスホテル晴山本館→西館→軽井沢プリンス
ホテルウエスト、旧根津嘉一郎別荘) |
|
1951年 |
|
軽井沢町 |
軽井沢町が国際親善文化観光都市に指定される |
|
|
田村寅次郎 |
フランスベーカリー開店 |
|
1952年 |
5月 |
|
軽井沢万平ホテル接収解除 |
万平ホテル物語 |
8月1日 |
山名伝兵衛 |
三笠ハウス開業(旧三笠ホテル) |
日本ホテル略史 |
10月10日 |
|
軽井沢万平ホテル営業再開披露 |
日本ホテル略史 |
10月15日 |
|
▲軽井沢三笠ハウス営業休止 |
日本ホテル略史 |
|
|
沢屋創業(青果店として、→旧軽井沢店) |
|
|
潟~カド珈琲商会 |
ミカド珈琲商会軽井沢店オープン(旧道通り) |
軽井沢ミカド珈琲物語 |
1953年 |
5月1日 |
|
軽井沢万平ホテル営業再開 |
日本ホテル略史 |
6月1日 |
雅叙園観光 |
軽井沢雅叙園ホテル開業(旧軽井沢ニューグランドロッヂ) |
日本ホテル略史 |
|
|
ます池フィッシングガーデン開業(→2014年8月廃業) |
|
|
ヘルマン・ウオールシュツケ |
ドイツ・レストラン創業 |
|
1954年 |
|
|
「軽井沢町誌 歴史篇」発行 |
|
1955年 |
4月21日 |
東急 |
東京急行電鉄が軽井沢パークホテルを買収、渇。浜ホテルが賃借し営業開始 |
|
|
|
三笠宮別荘建築 |
|
1956年 |
1月15日 |
国土計画興業 |
軽井沢スケートセンター開業 |
|
4月10日 |
国鉄 |
沓掛駅が中軽井沢駅に改称 |
|
6月13日 |
西武百貨店 |
西武百貨店軽井沢店開店 |
セゾンの活動 |
6月28日 |
日本友愛青年協会 |
軽井沢に友愛山荘落成式 |
朝日590629 |
7月1日 |
|
ホテル鹿島開業 |
|
8月 |
国土計画興業 |
南軽井沢ゴルフ場開業 |
国土計画株式会社年表 |
8月 |
|
日本ジャンボリー開催 |
|
|
|
聖クララ修道院開設 |
|
|
|
ブティック鈴屋オープン |
|
1958年 |
1月14日 |
東急 |
東急軽井沢第1スケートリンク竣工 |
東京急行電鉄50年史 |
2月2日 |
国土計画興業 |
★軽井沢スケートセンターで氷が割れ、死傷者出す |
毎日580202、朝日580202 |
7月15日 |
後楽園スタヂアム |
★後楽園ホテル全焼(軽井沢・前田侯別荘) |
|
7月 |
|
いこい山荘開業 |
|
|
紀ノ国屋 |
紀ノ国屋軽井沢店オープン |
|
|
軽井沢町 |
「軽井沢町の善良なる風俗維持に関する条例」公布 |
|
1959年 |
6月 |
|
軽井沢ユースホステル開設 |
|
1960年 |
4月24日 |
草軽電気鉄道 |
▲新軽井沢−上州三原間廃止 |
朝日591114 |
7月11日 |
東急観光 |
星ケ岡茶寮軽井沢店開業(東急大スケートリンククラブハウス内) |
東急観光30年史 |
|
大倉陶園 |
大倉陶園が軽井沢に夏季直営店開設 |
|
1961年 |
1月7日 |
国土計画興業 |
軽井沢スキー場開業【人工】リフト代の他に入場料を徴収 |
信濃毎日601230、610117、西武ニュース610201 |
3月16日 |
東急 |
軽井沢パークホテル、軽井沢東急ホテルに改称 |
東急ホテルの歩み |
7月1日 |
西武自動車 |
西武新宿駅−軽井沢スケートセンター−鬼押出し間定期急行バス開設、所要4時間50分 |
毎日610629、堤康次郎(リブロポート) |
8月19日 |
富士航空 |
東京深川ヘリポート−新軽井沢間ヘリ空路開設 |
日経610819 |
1963年 |
春 |
|
レイクニュータウン分譲開始 |
|
5月21日 |
|
国際射撃場完成 |
|
5月 |
三井不動産 |
大浅間ゴルフクラブ開業(御代田町) |
|
9月29日 |
国鉄 |
▲信越線のアプト式区間廃止、全列車粘着運転となる |
日経630930 |
9月 |
軽井沢町 |
軽井沢町資料館開館 |
|
|
|
軽井沢湖完成(→1974年レマン湖に改称) |
|
1964年 |
7月 |
潟Xエヒロ(銀座) |
スエヒロ軽井沢店開店(→2013年夏閉店) |
|
10月14日 |
国鉄 |
アプト式鉄道(アプト式線路、10000型(EC40型)電気機関車)が鉄道記念物に
指定される |
|
10月15日 |
|
東京オリンピック開催(10/19まで)軽井沢で馬術、晴山ホテルでの選手村分
村式 |
|
1966年 |
4月 |
国土計画興業 |
晴山ホテルゴルフ場開業 |
国土計画株式会社年表 |
7月2日 |
国鉄 |
横川−軽井沢間複線電化開通式 |
日経660701、毎日660702、朝日660626 |
10月 |
国鉄 |
長野−上野間に特急「あさま号」運転開始 |
|
1968年 |
1月 |
国土計画興業 |
▲ホテル観翠を健保寮として西武鉄道へ譲渡 |
|
|
田中敏夫 |
デリー軽井沢プラタム店開店(カレー、夏期のみ) |
|
1969年 |
1月7日 |
|
第1回軽井沢氷まつりを軽井沢スケートセンターで開催 |
|
4月10日 |
厚生省 |
妙義荒船佐久高原国定公園指定 |
|
|
紀ノ国屋 |
紀ノ国屋軽井沢店移転オープン |
|
1970年 |
|
|
▲三笠ホテル閉館 |
|
|
船越敬四郎 |
茜屋珈琲店旧道店開店 |
|
1971年 |
7月4日 |
国土計画 |
軽井沢72ゴルフ開業(西36ホール) |
|
7月21日 |
三越 |
軽井沢にレイクサイド三越開店 |
|
11月11日 |
日本道路公団 |
碓氷バイパス開通 |
毎日711111、朝日711111 |
1972年 |
2月19日 |
|
★連合赤軍浅間山荘事件 |
|
7月1日 |
西武バス、国鉄 |
浅間・白根火山ルートを西武バスと国鉄バスが運行、軽井沢に初の国鉄バス乗入れ |
|
8月19日 |
万平ホテル |
浅間館・桜の間において田中角栄首相・キッシンジャー大統領補佐官会談 |
朝日720820 |
|
|
八風の郷別荘地開発 |
|
|
日動画廊 |
日動画廊軽井沢店開店 |
日動画廊五十年史 |
|
蝶理 |
軽井沢雅叙園ホテルを買収 |
日経721125 |
1973年 |
2月1日 |
|
★浅間山大爆発(11年3ヶ月ぶり) |
|
4月28日 |
国土計画 |
軽井沢プリンスホテル開業(72室、本館→東館→軽井沢プリンスホテルイース
ト) |
日本工業730313、軽井沢町誌、新建築7309、建築文化7307 |
12月26日 |
国土計画 |
軽井沢プリンスホテルスキー場開業(人工、再開) |
|
1974年 |
6月12日 |
|
軽井沢町野鳥の森開園 |
|
6月 |
国土計画 |
レストハウスウツヨキ開業(軽井沢72ゴルフ内、設計ヘイッキ・シレン) |
建築文化7509 |
|
|
レマン湖畔に三越シュベルニー城完成 |
|
1975年 |
6月28日 |
鈴屋 |
軽井沢ベルコモンズオープン |
|
7月 |
|
スーパーマーケット「つるや軽井沢店」オープン |
|
|
軽井沢町 |
軽井沢町植物園開園 |
|
1977年 |
5月 |
|
離山房開店(喫茶) |
|
7月8日 |
オークラ、東亜不
動産 |
ホテル鹿島の森開業(50室) |
鹿島建設社史、日経産業770623、月刊ホテル旅館7710 |
1978年 |
|
|
旦念亭開店 |
|
1979年 |
5月 |
|
野鳥の森入口に中西悟堂歌碑建立 |
|
7月 |
且O笠会館 |
三笠会館軽井沢銀座店開店(フランス料理店、→▲閉店) |
|
7月 |
|
軽井沢古典車館オープン(軽井沢クラッシックカーミュージアム) |
朝日790814 |
1980年 |
3月27日 |
|
日本長期信用銀行が軽井沢町に旧三笠ホテルを寄贈 |
|
5月 |
|
旧三笠ホテルが国の重要文化財に指定 |
|
8月1日 |
国土計画 |
軽井沢スケートセンター「ローラースケートリンク」オープン |
朝日800807 |
秋 |
国土計画 |
▲グリーンホテル閉鎖(1981年西武軽井沢寮グリーンホテルとして再開) |
|
10月25日 |
|
見晴台にタゴール胸像建立 |
|
11月3日 |
軽井沢町 |
軽井沢資料館が離山下に開館 |
|
1981年 |
7月31日 |
西武流通グループ |
軽井沢・高輪美術館移転開館(→セゾン現代美術館、セゾンの活動は8月1日
開館)<設計:菊竹清訓> |
セゾンの活動、施設パンフレット、朝日820328、建築文化8111 |
|
|
二輪自動車資料館「MOTOTECA」オープン(星野温泉ホテル敷地内)<館長:星野嘉苗> |
|
|
|
ミカド珈琲軽井沢店移転オープン |
軽井沢ミカド珈琲物語 |
1982年 |
4月28日 |
国土計画 |
軽井沢プリンスホテル新館開業(→南館→ザ・プリンス軽井沢) |
西武ことしのメモ、信濃毎日820429 |
7月 |
東日本建設 |
旧軽井沢ホテル音羽の森オープン |
|
12月 |
国土計画 |
軽井沢給油所開設 |
西武ことしのメモ |
1984年 |
6月 |
太平洋興発 |
旧軽井沢別荘地離山分譲 |
|
7月 |
|
ジャスコ軽井沢店オープン |
|
1985年 |
6月8日 |
東都自動車 |
ホテルマロウド軽井沢オープン |
|
7月14日 |
|
追分宿郷土館開館 |
|
8月10日 |
|
軽井沢高原文庫開館(塩沢湖畔) |
日経長野版850813、日経850409 |
|
森村桂 |
アリスの丘ティールーム開店 |
|
|
|
A・C・ショー胸像建立 |
|
1986年 |
5月 |
|
田崎美術館開館【田崎廣助の作品を展示】<設計:原広司> |
新建築8608 |
5月 |
|
野鳥の森入口に中西悟堂胸像建立(坂井道久作) |
|
7月27日 |
塩沢遊園 |
ペイネ美術館開館(塩沢湖レイクランド)【フランスの画家レイモン・ペイネの作
品を展示】 |
日経長野版860730 |
10月19日 |
|
ショーハウス記念館復元竣工式 |
|
|
|
アトリエ・ド・フロマージュ軽井沢店オープン |
|
1987年 |
6月 |
|
「軽井沢別荘史」刊行/宍戸實著/住まいの図書館出版局 |
|
1989年 |
7月15日 |
東急不動産 |
東急ハーヴェストクラブトラスト軽井沢万平開業(22室、万平ホテルの一部を改
装) |
日経産業890706 |
1990年 |
4月14日 |
国土計画 |
★大日向ゴルフ場建設を断念 |
信濃毎日900415、週刊プレイボーイ900508、毎日900415、読売900415、朝日900415、日経900415、北国900415、赤旗900415 |
7月11日 |
リゾートトラスト |
XIV軽井沢オープン(200室) |
日経中部900706 |
7月 |
潟ーゼの森 |
軽井沢絵本の森美術館開館 |
|
8月7日 |
国土計画 |
天皇ご一家が千ケ滝プリンスホテルに滞在(即位後初めて) |
朝日900808 |
12月19日 |
|
風越公園アリーナ完成 |
|
1991年 |
4月 |
丸山健太郎 |
丸山珈琲創業(軽井沢追分の喫茶店「柊」跡) |
|
6月2日 |
(財)脇田美術館 |
脇田美術館開館【脇田和の作品を展示】 |
新建築9107 |
7月8日 |
西武バス |
池袋−佐久、小諸間高速バス開設(千曲バス) |
|
12月 |
丸山健太郎 |
丸山珈琲軽井沢本店オープン |
|
1992年 |
12月14日 |
コクド |
軽井沢プリンスホテルメインバンケットホール「長野」開業 |
西武ことしのメモ、信濃毎日921127、毎日921114、朝日長野版921211 |
1993年 |
4月10日 |
コクド |
馬越ゴルフコース開業 |
西武ことしのメモ |
4月21日 |
軽井沢町 |
堀辰雄文学記念館開館 |
読売930408 |
4月27日 |
|
浅間サンライン全線開通(上田−軽井沢間) |
|
7月2日 |
西武バス |
練馬営業所−臼田、上田間高速バス3路線開設(千曲バス、西武高原バス) |
西武ことしのメモ |
7月17日 |
コクド |
千ヶ滝温泉、千ヶ滝ショッピングプラザ開業 |
西武ことしのメモ |
|
宮崎市 |
第5回岩切章太郎賞に星野嘉助(叶ッ野温泉) が選ばれる |
|
1994年 |
7月1日 |
コクド |
浅間ゴルフコース開業 |
西武ことしのメモ |
10月22日 |
|
軽井沢ナショナルトラスト発足 |
|
1995年 |
7月18日 |
|
軽井沢観光会館完成(旧軽井沢郵便局跡地) |
|
7月22日 |
コクド |
軽井沢・プリンスショッピングプラザ開業 |
西武ことしのメモ、信濃毎日950723、上毛950721 |
7月23日 |
メルシャン |
メルシャン軽井沢美術館オープン(御代田町) |
日経長野版950721 |
|
星野リゾート |
ホテルブレストンコート開業(ホテルニューホシノを改装) |
新建築9507 |
|
星野リゾート |
石の教会完成(内村鑑三記念堂) |
|
1996年 |
5月1日 |
しなの鉄道 |
第3セクターしなの鉄道叶ン立 |
|
7月27日 |
|
塩沢湖レイクランドが軽井沢タリアセンに改称、深江紅子野の花美術館・イングリッシュローズガーデンオープン |
日経長野版960727 |
7月 |
大日本土木 |
中軽井沢カントリークラブ開場 |
|
8月2日 |
ルートインジャパン |
ホテルルートイン軽井沢オープン |
|
8月12日 |
ユーアンドアールホテルマネジメント |
ホテルサイプレス軽井沢オープン |
日本ホテル年鑑2001年版 |
|
|
旧軽井沢郵便局舎を軽井沢タリアセンに移築復元、明治四十四年館となる |
|
1997年 |
2月 |
森トラスト |
森トラスト鰍ェ竃恤スホテルに資本・経営参加 |
日経970313 |
7月12日 |
コクド |
軽井沢プリンスボウル、軽井沢プリンスショッピングプラザイーストオープン |
西武ことしのメモ |
7月19日 |
コクド |
軽井沢浅間プリンスホテル開業 |
西武ことしのメモ、新建築9802 |
7月20日 |
学校法人文化学院 |
ル・ヴァン美術館開館 |
|
7月25日 |
森ビル観光 |
ラフォーレ倶楽部ホテル中軽井沢オープン(ホテル棟76室、別荘棟9棟) |
日経長野版970725 |
9月30日 |
JR東日本 |
▲信越本線軽井沢−横川間廃止 |
|
10月1日 |
JR東日本 |
◆北陸新幹線高崎−長野間開業、「あさま」運転開始 |
東日本旅客鉄道株式会社二十年史 |
10月1日 |
しなの鉄道 |
第3セクターしなの鉄道滑J業(旧JR信越本線軽井沢−篠ノ井間) |
|
11月15日 |
コクド |
軽井沢スケートセンター「スノーボードパーク」開業(人工) |
西武ことしのメモ |
12月24日 |
アパグループ |
アパホテル軽井沢駅前オープン(61室) |
日経長野版971225 |
|
|
「軽井沢高原ビール」誕生 |
|
1998年 |
2月7日 |
|
長野オリンピック開催 |
|
4月20日 |
|
エルツおもちゃ博物館・軽井沢開館 |
|
|
紀ノ国屋 |
▲紀ノ国屋軽井沢店閉店(→SAWAMURA) |
|
1999年 |
6月24日 |
|
室生犀星旧居公開 |
|
7月2日 |
コクド |
軽井沢プリンスショッピングプラザニューウエスト開業 |
西武ことしのメモ |
7月24日 |
軽井沢町 |
歴史民俗資料館分室市村記念館開館 |
|
8月1日 |
軽井沢ナショナルトラスト |
「ショー祭」初開催 |
朝日長野版990731 |
2000年 |
4月1日 |
軽井沢町 |
軽井沢オリンピック記念館開館(風越公園、2月4日仮オープン) |
新建築0005、読売長野版000126 |
4月1日 |
軽井沢町 |
(旧)軽井沢駅舎記念館開館(3月24日完成) |
読売長野版000210 |
4月1日 |
コクド |
軽井沢スケートセンターホテルが軽井沢千ヶ滝温泉ホテルに改称 |
この1年の出来事・せいぶ |
4月 |
軽井沢町 |
軽井沢町資料館が軽井沢町歴史民俗資料館に改称 |
|
4月 |
田村良雄 |
エルミタージュ・ドゥ・タムラ開店(フレンチ、西麻布から移転) |
|
7月1日 |
|
軽井沢型絵染美術館オープン |
|
7月19日 |
相模興業 |
チャーチストリート軽井沢オープン |
商店建築0010 |
7月 |
潟tォンス |
軽井沢川上庵オープン(旧ソニープラザ跡) |
|
12月20日 |
コクド |
軽井沢プリンスショッピングプラザイースト・ウエスト増設部分オープン、プラダ
ジャパンがアウトレット店オープン |
ニュースあれこれ・せいぶ、日経流通001221 |
2001年 |
4月2日 |
ユーアンドアールホテルマネジメント |
ホテルサイプレス軽井沢オープン |
|
6月 |
三井不動産 |
三井の森軽井沢カントリー倶楽部オープン |
|
7月14日 |
万平ホテル |
万平ホテル「新碓氷館」開業(44室) |
日経長野版010711 |
7月18日 |
東急不動産 |
東急ハーヴェストクラブ旧軽井沢開業(156室) |
日経産業010629、レジャー産業0111 |
11月25日 |
|
▲北野印度会社軽井沢店閉店(カレー) |
|
2002年 |
4月4日 |
デイ・アイ・オー企画 |
旧軽井沢森ノ美術館開館 |
|
4月19日 |
星野リゾート |
トンボの湯、レストラン「村営食堂」オープン<トンボの湯設計:東利恵> |
日経長野版020406日経産業020416、新建築0210 |
4月21日 |
コクド |
軽井沢プリンスホテルブライダル棟オープン |
この1年を振り返る・せいぶ |
2003年 |
4月1日 |
しなの鉄道 |
中軽井沢駅業務を星野リゾートへ委託(2011年4月1日直営化) |
|
4月20日 |
|
▲ジャスコ軽井沢店閉店 |
|
4月 |
御代田町 |
浅間縄文ミューアジアムオープン(御代田町) |
|
7月10日 |
千曲バス |
軽井沢−大阪間高速バス運行開始(近鉄バスと共同運行) |
日経長野版030705 |
8月 |
|
▲二輪自動車資料館「MOTOTECA」閉館(星野温泉ホテル敷地内) |
|
8月 |
|
▲星野温泉ホテル閉館 |
|
11月14日 |
|
▲軽井沢国際射撃場閉鎖 |
|
2004年 |
4月28日 |
コクド |
軽井沢プリンスショッピングプラザニューイーストオープン |
この1年の歩み・せいぶ、毎日040428、新建築0408 |
4月28日 |
バンダイ |
軽井沢に「ワールド・トイ・ミュージアム」オープン(ロンドントイ&モデル博物館
より収蔵品を引き継ぐ)<バンダイ> |
日経産業040325、日経流通040626 |
4月 |
万平ホテル |
万平ホテル史料館オープン |
|
7月17日 |
コクド |
軽井沢・プリンスゆり園開園 |
|
11月28日 |
リゾートトラスト |
XIV軽井沢サンクチュアリ・ヴィラオープン(40室)<設計:観光企画設計社> |
日経長野版041126、近代建築0510、レジャー産業0501 |
|
明治屋 |
▲明治屋ストアー閉店 |
|
2005年 |
春 |
|
中山道69次資料館開館 |
|
4月29日 |
大賀典雄 |
ソニーの大賀典雄名誉会長が軽井沢町に寄贈した音楽ホール「軽井沢大賀ホ
ール」が開館 |
新建築0506、日経050430 |
6月10日 |
ワタベウエディング |
軽井沢クリークガーデングランドオープン |
|
7月20日 |
星野リゾート |
星のや軽井沢開業(77室)<設計:東利恵> |
日経長野版050721、商店建築0511 |
2006年 |
3月31日 |
コクド |
▲千ヶ滝ボウル営業終了 |
|
10月7日 |
|
軽井沢友愛山荘で鳩山一郎・薫銅像の遷座竣工式(護国寺より遷座) |
|
2007年 |
3月31日 |
プリンスホテル |
▲メルシャン軽井沢IMAX3Dシアター閉館 |
|
4月1日 |
プリンスホテル |
軽井沢プリンスホテル南館が「ザ・プリンス軽井沢」に、東館が「軽井沢プリンスホテルイースト」に、西館が「軽井沢プリンスホテルウエスト」に改称 |
|
4月21日 |
潟激Cクニュータウン |
軽井沢レイクガーデンオープン |
|
7月19日 |
プリンスホテル |
軽井沢プリンスホテルに「森のホットスプリング&スパ」オープン(矢ヶ崎温泉) |
|
7月21日 |
東急不動産 |
東急ハーヴェストクラブ旧軽井沢アネックスオープン(26室) |
|
8月20日 |
|
総合芸術祭「軽井沢八月祭」初開催(〜26日) |
|
8月 |
|
ドメィヌ・ドゥ・ミクニ開店(追分、フレンチ、世田谷区の1941年築旧飯箸邸を移築) |
|
11月26日 |
|
▲軽井沢ワールドトイミュージアム閉館 |
|
11月30日 |
経済産業省 |
経済産業省が万平ホテル、旧三笠ホテル、軽井沢駅舎記念館などを近代化産
業遺産に認定 |
|
12月19日 |
軽井沢町 |
軽井沢町が深山荘を買取る予算案を可決(旧スイス公使館) |
|
|
酢重正之商店 |
レストラン酢重正之軽井沢開店(和食) |
|
2008年 |
4月 |
|
旧軽井沢郵便局舎と旧鈴木歯科診療所が登録文化財に答申 |
朝日長野版080403 |
夏 |
|
旧朝吹別荘「睡鳩荘」を軽井沢タリアセンに移築(設計:ヴォーリズ) |
|
11月14日 |
プリンスホテル |
軽井沢・プリンスショッピングプラザ増築オープン(第6期) |
|
12月23日 |
プリンスホテル |
プリンスグランドリゾート軽井沢にゲストハウスウエディングエリア「forestana
KARUIZAWA」オープン |
|
2009年 |
3月31日 |
プリンスホテル |
▲軽井沢千ヶ滝温泉ホテル、軽井沢スケートセンター営業終了 |
|
7月1日 |
ソラーレ |
チサンイン軽井沢オープン(90室) |
読売長野版090707 |
7月11日 |
星野リゾート |
星野温泉トンボの湯に「ハルニレテラス」オープン |
読売長野版090712、商店建築0909、レジャー産業0909、朝日長野東北信版090712 |
7月11日 |
|
「ベーカリー&レストラン沢村」.1号店オープン(ハルニレテラス内) |
|
7月15日 |
万平ホテル |
万平ホテル別館オープン(旧東急ハーヴェストクラブ軽井沢万平) |
|
2010年 |
6月19日 |
|
軽井沢絵本の森美術館「ピクチャレスク・ガーデン」オープン |
|
9月 |
|
「軽井沢ショー記念礼拝堂115年のあゆみ」刊行/中部教区軽井沢ミッション |
|
9月 |
|
ストーブカフェ「オキザリス」オープン |
|
12月 |
アパグループ |
アパホテル軽井沢荘オープン(61室) |
|
2011年 |
4月23日 |
戸枝忠孝 |
レストラントエダ開店(長倉、フレンチ) |
|
6月30日 |
熊谷組 |
熊谷組が白糸ハイランドウエイをジェイ・ウイル・パートナーズのファンドから買収 |
日経110701 |
7月1日 |
|
ジップラインアドベンチャー軽井沢オープン |
|
7月16日 |
京浜急行バス |
横浜駅−羽田空港−軽井沢間高速バス運行開始(西武高原バスと共同運行) |
|
7月21日 |
潟Jワイチ |
アシェントホテル浅間軽井沢開業(旧軽井沢パークホテル)<運営:小瀬パークホテル> |
|
7月 |
|
「軽井沢伝説 避暑地・軽井沢に集った名士たちとの半世紀」刊行/犬丸一郎著/講談社 |
|
7月 |
金坂真次 |
鮨かねさか軽井沢店開店(期間限定、旧ホテルサンメールの1階愛宕鮨・弥助鮨跡、→2016年閉店) |
|
10月10日 |
公益財団法人国際文化カレッジ |
軽井沢千住博美術館オープン |
新建築1111、日経アーキ111125、毎日111009 |
11月6日 |
キリンHD、メルシャン |
▲メルシャン軽井沢美術館閉館(御代田町) |
朝日110305、日経110305、朝日長野東北信版111106 |
10月23日 |
潟鴻Cヤルアート |
▲軽井沢ボヘミアンガラス美術館閉館 |
|
11月11日 |
プリンスホテル |
軽井沢プリンスホテルスキー場「スノーハウス」オープン |
|
11月30日 |
|
▲家伝手打そば水音閉店(長倉) |
|
2012年 |
3月17日 |
潟Gンボカ |
エンボカ軽井沢オープン(ピザ・イタリアン) |
|
4月27日 |
一般財団法人karuizawa New Art Museum |
軽井沢ニューアートミュージアムオープン |
|
4月 |
|
軽井沢チョコレートファクトリーオープン |
|
7月1日 |
潟純^ベアンドカンパニー |
ホテルグランヴェール旧軽井沢グランドオープン(6月1日プレオープン) |
|
7月10日 |
|
プリモ旧軽井沢銀座通り店開店 |
|
7月20日 |
しなの鉄道 |
中軽井沢駅橋上化新装オープン |
|
7月21日 |
NPO法人油やプロジェクト |
信濃追分文化磁場油やオープン(旧油屋旅館) |
毎日長野版120724 |
7月 |
|
旧軽井沢cafe 涼の音開店(旧松方家別荘を改装) |
|
12月25日 |
|
▲農工房銀亭中軽井沢店閉店 |
|
2013年 |
3月30日 |
軽井沢町 |
軽井沢アイスパークオープン(通年型カーリング施設) |
近代建築1401 |
3月31日 |
軽井沢町 |
▲軽井沢オリンピック記念館閉館 |
|
3月31日 |
軽井沢町 |
▲スカップ軽井沢閉館 |
|
7月12日 |
ネーヴェ |
アミーチ・アドベンチャー 軽井沢オープン(軽井沢プリンスホテルイースト内) |
|
|
|
ラ・モンタニョン開店(シャルキュトリー専門店、軽井沢ショッピングアレイ内) |
|
2014年 |
2月28日 |
|
▲アリスの丘ティールーム閉店 |
|
2月末 |
|
▲リストランテスコルピオーネ閉店(イタリアン) |
|
4月1日 |
軽井沢町 |
スカップ軽井沢リニューアルオープン(通年型プール、トレーニングジム) |
|
7月2日 |
プリンスホテル |
軽井沢72ゴルフ東コース新クラブハウスオープン |
日経130725広告、日経131029広告・140101広告 |
7月2日 |
西武プロパティーズ |
軽井沢・プリンスショッピングプラザ増築オープン(第7期) |
日経140701 |
7月8日 |
プリンスホテル |
ザ・プリンスヴィラ軽井沢オープン(20棟) |
日経130720、日経131029広告・140101広告、日経140701、月刊ホテル旅館1410、レジャー産業1409 |
7月15日 |
潟潟u・マックス |
リブマックスリゾート軽井沢オープン(23室) |
|
8月 |
|
▲ます池フィッシングガーデン廃業 |
|
9月7日 |
且O笠会館 |
▲三笠会館軽井沢銀座店閉店 |
|
9月 |
プリンスホテル |
世界アマチュアゴルフチーム選手権開催 |
日経130725広告 |
2015年 |
7月7日 |
|
マイスター軽井沢オープン(旧軽井沢銀座ロータリー、クリスマスショップ高輪店が移転) |
|
7月11日 |
アゴーラ・ホスピタリティ-ズ |
ブティーク・リゾート「旧軽井沢ホテル」全面改装オープン(50室) |
月刊ホテル旅館1511 |
7月17日 |
潟tォンス |
ベーカリー&レストラン沢村オープン(旧軽井沢) |
|
7月20日 |
潟Aクアイグニス |
アクアイグニス軽井沢テラスオープン(旧軽銀座通り) |
|
11月14日 |
|
アリスの丘ティールーム営業再開 |
|
|
|
▲平安堂書店閉店 |
|
2016年 |
1月15日 |
イーエスピー |
★国道18号碓氷バイパスの入山峠付近でスキーバスが転落、14人死亡 |
|
2月22日 |
森トラスト |
「ラフォーレ」の5施設を「マリオット」に切り替えると発表(中軽井沢、南紀白浜、山中湖、修善寺、琵琶湖) |
日経160223 |
4月1日 |
一般財団法人内田康夫財団 |
浅見光彦記念館オープン |
|
4月26日 |
|
軽井沢農産物直売施設「発地市庭」オープン |
|
7月29日 |
森トラスト |
軽井沢マリオットホテル開業(旧ラフォーレ倶楽部ホテル中軽井沢) |
|
7月29日 |
ベルーナ |
軽井沢に高級リゾート「ルグラン」開業 |
|
7月30日 |
東京建物リゾート |
レジーナリゾート軽井沢御影用水オープン(愛犬同伴型リゾートホテル、26室) |
|
8月1日 |
プリンスホテル |
軽井沢水力発電所全面改修、「プリンスエナジーエコファーム軽井沢水力発電所」に改称 |
|
8月2日 |
|
★白糸ハイランドウェイで土砂崩れ発生、通行止め |
|
7月12日 |
プリンスホテル |
軽井沢プリンスホテルイーストが「スモール・ラグジュアリー・ホテルズ・オブ・ザ・ワールド(SLH)」に正式加盟、リニューアルオープン |
レジャー産業1708 |
11月 |
星野リゾート |
ケラ池スケートリンクオープン<ビジターセンター設計:クライン ダイサム アーキテクツ> |
|
|
林岱山 |
新宿スカラ座軽井沢店開店 |
|
2017年 |
1月15日 |
|
▲サンフェリーチェカフェ軽井沢店閉店 |
|
2月1日 |
ワールドリゾートオペレーション |
ゆとりろ軽井沢ホテルオープン(旧サァラ軽井沢ホテル) |
|
4月27日 |
|
ピース軒開店(カレー、→閉店) |
|
4月28日 |
アミナコレクション |
軽井沢林檎の森グランドオープン |
|
4月 |
|
デリシア軽井沢店オープン(マツヤ跡地) |
|
7月28日 |
森トラスト |
軽井沢マリオットホテルノースウイング(新客室棟)オープン |
|
8月6日 |
プリンスホテル、潟lーヴェ |
軽井沢プリンスホテルスキー場山頂で「天空朝ヨガ in 矢ヶ崎」初開催 |
|
9月20日 |
|
ルグラン軽井沢がルグラン旧軽井沢に改称 |
|
10月1日 |
共立メンテナンス |
ルシアン旧軽井沢オープン(50室、ペット可) |
|
10月15日 |
|
▲レストランゆう木閉店 |
|
10月27日 |
しなの鉄道 |
旧軽井沢駅舎改修、遊園地「森の小リスキッズステーションin軽井沢」オープン<デザイン:水戸岡鋭治> |
日経171027 |
11月11日 |
東京建物リゾート |
レジーナリゾート旧軽井沢オープン(26室) |
|
12月15日 |
ブリーズベイホテル |
湯田中渋温泉郷せせらぎの宿ホテル星川館リニューアルオープン |
|
2018年 |
3月23日 |
しなの鉄道 |
軽井沢駅商業施設グランドオープン |
|
4月1日 |
|
▲スイーツランベルセ軽井沢駅前店閉店(プリン専門店) |
|
4月19日 |
東急不動産 |
KARUIZAWA KIKYO,Curio Collection by Hilton開業(50室、旧軽井沢ホテルをリニューアル) |
日経180111、毎日180111、日経産業180221、レジャー産業1803・1807 |
5月18日 |
|
軽井沢書店オープン(平安堂書店跡) |
|
5月18日 |
潟tォンス |
パーチベーカリー開店 |
|
6月1日 |
プリンスホテル |
軽井沢プリンスホテルで夜行性動物観察「ピッキオ ワイルドサファリツアー」開催(〜10月31日) |
|
7月20日 |
東急リゾート |
東急ハーヴェストクラブ軽井沢&VIALA開業 |
読売161124、日経180617広告、日経東京版180719 |
7月20日 |
ベルーナ |
ルグラン軽井沢ホテル&リゾートグランドオープン |
読売180814広告 |
7月20日 |
文化審議会 |
文化審議会が万平ホテルアルプス館を登録有形文化財にするよう文部科学相に答申 |
日経180721 |
8月1日 |
潟zテルロッソ |
ホテルロッソ軽井沢オープン(33室) |
|
9月2日 |
|
▲古月堂閉店(喫茶店、→解体) |
|
11月1日 |
|
宿泊施設「ししいわハウス」オープン(10室)<設計:坂茂> |
|
11月4日 |
|
▲ガーデンカフェ・フォーリア閉店(レマン湖) |
|
11月5日 |
|
▲天空カフェアウラ閉店 |
|
12月 |
|
トゥエルが小布施から軽井沢に移転オープン(→2020年3月14日小布施に移転) |
|
2019年 |
1月14日 |
京浜急行バス、西武観光バス |
▲横浜・羽田空港・品川−軽井沢間高速バス休止 |
|
1月14日 |
|
▲軽井沢高原ビュッフェ・晴れた空のテラス閉店(軽井沢プリンスショッピングプラザ内) |
|
1月 |
|
旧三井三郎助別荘を英領バージン諸島の会社が取得(旧軽井沢) |
|
2月5日 |
星野リゾート |
星野リゾートBEB軽井沢オープン(73室、軽井沢星野エリア内) |
日経190206、日経東京版190215、月刊ホテル旅館1904、近代建築1905 |
3月10日 |
|
フレンチビストロ「サクレフルール軽井沢」オープン(プリンスショッピングプラザ内) |
|
4月25日 |
|
エネコ軽井澤開店(スペイン料理) |
|
7月8日 |
プリンスホテル |
会員制「プリンスバケーションクラブヴィラ軽井沢浅間」(15棟)、「プリンスバケーションクラブ軽井沢浅間」開業 |
日経180608広告、日経190331広告、日経190704 |
7月20日 |
|
蒟蒻しゃぼん軽井沢店オープン(旧軽井沢銀座通り) |
|
8月1日 |
|
ミクニ軽井沢開店(六本辻、→2020年5月末閉店) |
|
12月27日 |
|
▲重要文化財旧三笠ホテルが保存修理工事のため長期休館 |
|
2020年 |
3月18日 |
|
232 work&hotelオープン |
|
4月24日 |
|
カフェ&ピザ専門店「ヴィーヴ軽井沢」オープン |
|
4月末 |
草軽交通 |
▲草軽交通駅舎旧軽井沢売店閉店 |
|
5月1日 |
|
トリュフベーカリー軽井沢オープン |
|
5月31日 |
|
▲ミクニ軽井沢閉店 |
|
不明 |
ミシェル・プラス |
レストラン「プラス・カルイザワ・シモーネ・カンタフィオ」オープン(2020年7月22日開業予定を延期)<設計:隈研吾> |
|
7月3日 |
カトープレジャーグループ |
トゥインラインホテル軽井沢開業(51室) |
|
7月4日 |
しなの鉄道 |
新型電車SR1系運行開始(旧国鉄115系置き換え) |
ビジネスアイ180123 |
7月23日 |
プリンスホテル |
軽井沢プリンスホテルウエスト改装オープン(レストラン増設、宿泊棟新設他)、「ALL DAY DINING LOUNGE/BAR Primrose」、「中国料理 桃李」オープン(6月開業予定を延期) |
日経180707、日経東京版180710・180801、月刊ホテル旅館2012、近代建築2106 |
9月9日 |
鈴木夏暉 |
レストランナズ開店(追分) |
|
9月16日 |
|
根元 八幡屋礒五郎 軽井沢店開店(しなの屋KARUIZAWA内) |
|
9月19日 |
|
シルバーウイーク中の軽井沢が観光客で賑わう(〜22日) |
|
10月31日 |
いのちのことば社 |
▲恵みシャレー軽井沢営業終了 |
|
11月3日 |
|
▲大城レース店閉店(旧軽井沢) |
|
12月6日 |
轄井甘精堂 |
▲桜井甘精堂 茶菓 幾右衛門閉店(しなの鉄道軽井沢駅旧駅舎口) |
|
2021年 |
3月16日 |
ひらまつ |
「THE HIRAMATSU軽井沢御代田」オープン(本館28室ヴィラ9棟、御代田町、2020年夏開業予定が延期) |
月刊ホテル旅館2106、近代建築2106 |
3月 |
椛屋 |
▲沢屋新軽井沢店閉店 |
|
4月17日 |
|
HOTEL KARUIZAWA CROSSオープン |
月刊ホテル旅館2111 |
4月23日 |
且寰q屋 |
みっふぃー森のきっちん軽井沢店開店 |
|
4月27日 |
プリンスホテル |
軽井沢プリンスホテルウエスト新客室棟「PREMIUM WING」(70室)、温泉棟新設 |
近代建築2204 |
6月10日 |
潟rームス |
こどもビームス写真館軽井沢期間限定オープン |
|
6月30日 |
ワタベウェディング |
▲軽井沢クリークガーデン営業終了 |
|
7月16日 |
鹿島 |
ホテル鹿島ノ森リニューアルオープン |
|
7月20日 |
青木定治 |
パティスリー・サダハル・アオキ・パリ アトリエ軽井沢店開店 |
|
8月2日 |
潟Jトープレジャーグループ |
つるとんたんUDON NOODLE Brasserie KARUIZAWA JAPANオープン(旧軽井沢) |
|
8月5日 |
潟vリモ |
プリモ フィト 軽井沢駅舎店開店(イタリアン) |
|
8月5日 |
潟Eフフ |
ウフフドーナチュ旧軽井沢オープン |
|
9月6日 |
|
★軽井沢町の川端康成別荘が解体されることが分かる |
読売210910 |
10月9日 |
|
イルグストドルチェヴィータ軽井沢店開店 |
|
10月31日 |
アミナコレクション |
▲倭物カヤ軽井沢店閉店 |
|
10月 |
|
RAMEN たけり開店 |
|
10月 |
西軽井沢物産 |
▲味蔵旧軽井沢店閉店 |
|
10月 |
|
カプセルハウスK民泊開始(旧黒川紀章別荘、御代田町) |
|
|
潟Aベストコーポレーション |
ホテルアベストリゾート軽井沢オープン |
|
|
ビル・ゲイツ |
ビル・ゲイツが軽井沢に別荘建築 |
|
|
ルートインジャパン |
グランヴィリオホテル軽井沢オープン(100室) |
|
2022年 |
1月15日 |
JR東日本、西武ホールディングス |
地域観光型MaaS「回遊軽井沢」実施(〜3月1日) |
|
1月30日 |
アミナコレクション |
▲チャイハネDEPO軽井沢店閉店 |
|
2月17日 |
IHG、東京センチュリー |
ホテルインディゴ軽井沢開業(155室) |
近代建築2204 |
3月5日 |
|
バターサンドラボ軽井沢開店 |
|
3月27日 |
|
アップルパイラボ軽井沢開店 |
|
7月1日 |
|
「ししいわハウスavオープン(設計:坂茂) |
|
7月1日 |
潟Oレープストーン |
クレソンリバーサイドストーリー旧軽井沢オープン |
|
7月22日 |
丸山敬寛 |
ラ・パティスリー タカヒロ マルヤマ開店(長倉) |
|
7月29日 |
|
スヌーピーヴィレッジ開店(旧軽井沢銀座通り) |
|
8月1日 |
西日本ジェイアールバス、ジェイアールバス関東 |
USJ・京都−長野・小諸・軽井沢線運行開始 |
|
9月26日 |
JR東日本、西武ホールディングス |
地域観光型MaaS「回遊軽井沢」実施(〜2023年3月31日) |
|
10月8日 |
安東泰志 |
軽井沢安東美術館オープン(藤田嗣治作品を展示)、ハリオカフェ併設 |
|
11月1日 |
東急バス、相鉄バス、上田バス |
横浜駅西口・新横浜・たまプラーザ−軽井沢・草津温泉線運行開始 |
|
11月28日 |
|
▲軽井沢レストランWING閉店 |
|
2023年 |
1月4日 |
|
▲万平ホテルが1年半長期休館(大規模改修のため) |
|
3月1日 |
五稜バス |
成田空港−軽井沢間高速バス運行開始 |
|
3月1日 |
カルチュア・コンビニエンス・クラブ |
軽井沢コモングラウンズオープン |
近代建築2401、新建築2312 |
3月5日 |
|
▲よろこびの街100万ドル軽井沢店閉店(パチンコ屋) |
|
3月15日 |
タイムズ24 |
▲タイムズ軽井沢駅前駐車場閉鎖(所有:しなの鉄道) |
|
3月22日 |
|
ロクシタン軽井沢プリンス・ショッピングプラザ店開店 |
|
3月25日 |
星野リゾート |
星野温泉トンボの湯リニューアルオープン |
|
3月30日 |
|
沢村ロースタリー 軽井沢開店(離山通り) |
|
4月16日 |
|
軽井沢町でG7外相会合(〜4月18日) |
|
4月25日 |
潟宴Cツ・アンド・ブランズ |
ムーミンカフェ軽井沢オープン |
|
4月25日 |
パタゴニア・インターナショナル・インク日本支社 |
パタゴニア軽井沢ストアオープン |
|
7月14日 |
且寶ャ屋 |
ピーターラビット ショップアンドベイクス軽井沢店開店 |
|
11月19日 |
潟Gンボカ |
▲エンボカ 軽井沢店閉店 |
|
12月24日 |
潟Jトープレジャーグループ |
ふふ軽井沢陽光の風オープン(24室) |
日経首都圏版230427、近代建築2404 |
12月24日 |
潟Jトープレジャーグループ |
ふふ旧軽井沢静養の森オープン(20室) |
日経首都圏版230427、近代建築2404 |
2024年 |
3月14日 |
田上一真 |
ハンバーガーレストラン「カズボンド」開店 |
|
4月27日 |
|
ラ スタジオーネ軽井沢開店(軽井沢・プリンスショッピングプラザ味の街) |
|
6月1日 |
星野リゾート |
星のや軽井沢「棚田ラウンジ」オープン |
|
6月2日 |
|
▲ラ・ロカンダ・デル・ピットーレ軽井沢閉店 |
|
7月8日 |
|
富士乃鰻っちゃ軽井沢店開店(旧軽井沢銀座通り) |
|
7月11日 |
|
コンフォートイン軽井沢リブランドオープン(89室、旧チサンイン軽井沢) |
|
7月27日 |
西武・プリンスホテルズワールドワイド |
晴山ゴルフ場がラウンドスタイル変更を伴う大幅リニューアル実施(クラブハウス設計:坂茂) |
|
8月10日 |
|
中国飯店麗晶開店(離山通り) |
|
8月16日 |
森トラスト、万平ホテル |
万平ホテル大規模改修一部ソフトオープン(→10月2日グランドオープン) |
|
8月 |
|
カフェサンメール雲場開店(雲場亭跡) |
|
9月30日 |
|
▲山屋商店閉店(軽井沢駅前、和・洋酒、パン) |
|
11月22日 |
|
和牛 鉄板焼き おきに開店(長倉) |
|
2025年 |
1月31日 |
万平ホテル |
森トラストの子会社万平ホテルが浅野屋(パン屋)を子会社化 |
|
2026年 |
春 |
三菱地所 |
軽井沢駅北口東側に温浴・宿泊施設・飲食店・物販店開業(しなの鉄道所有線路跡地)<アクアイグニス、カルチュア・コンビニエンス・クラブ> |
日経首都圏版240307 |